誠心堂書店TOP 『和本入門』 店の所在地図





  2012年度 成蹊大学日本探求講義レジュメ


                橋口 侯之介


            http://www.book-seishindo.jp/seikei_tanq/

2012年前期 日本探求特別講義

和本で見る書物史


1* 和本とは何か
    4月12日

2* 書物の歴史(古代)  
    4月19日

3* 書物の歴史(平安時代) 自由な工夫があった時代 
    4月26日

4* 中世の書物 寺院の役割が大きい 
    5月10日

5* 中世の書物2 印刷の実質的な開始は鎌倉時代
    5月17日

6* 中世の書物3 お伽草子
    

7* 近世の初期、活字印刷が流行った時代 
    

8* 本の街・神田神保町見学ツアー 
    6月1日から20日

9* 商業出版の開始 読者層の拡大  
    

10* 書物屋と浄瑠璃本屋 書物の大衆化
    

11* 和本の調べ方1 書名や著者名の難しさ 
    

12* 和本の調べ方2 分類・都市
    

13* 和本の調べ方3 出版年代の調べ方
    

14* 和本の調べ方4 和本の保存
     

15* レポート題
     

2012年後期 日本探求特別講義B

江戸の本づくり


1* 書物を幅広く見る ガイダンス
    9月27日

2 江戸の本屋のありかた 
    10月4日

3 作者の強い出版熱。私家版の実態 
    10月11日

4 本ができるまで。職人の仕事 
    10月18日

(5) 休講10月25日

5 本屋仲間というもの 
    11月1日

6 現代の和本事情  DVD『Documentary和本』(三好大輔監督)鑑賞 
    11月8日

7 現代の和本事情2。和本の市場(古典籍大入札会) 
    11月15日

8 江戸の特殊な出版事情 
    11月22日

9 メディアとしての写本 
    11月29日

10 注釈と書き入れの世界 
    12月6日

11 庶民教育(寺子屋)の効果。大衆本の広がり 
   12月13日

12 <本>と<草>の構造 
    

13 統計のとりかた。見方 
    



関連リンク
Book Town じんぼう 神田神保町ガイドと古書検索
日本の古本屋 全国最大の古本検索
日本古典籍総合目録  『国書総目録』の全データ。和本の最も利用価値があるデータベース
全國漢籍データベース 便利なれど、遅いのが難点。
想 IMAGINE 同じ条件で串刺し連想検索ができる
国会図書館 貴重書画像データベース

成蹊大学 文献学講義レジュメ  2013年レジュメ集。ご自由にご覧ください

 

東京古書会館へのアクセス  

誠心堂書店TOP


(C)Konosuke Hashiguchi 2009-2012